ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
6月4日「虫の日」にちなんで、かんたき白鶴倶楽部では“ファーブル先生”こと片岡PTによる昆虫標本の展示会を行いました。
カミキリムシやクワガタムシなどの身近な虫から、国蝶オオムラサキ、美しいミヤマカラスアゲハ、世界的に有名なヘラクレスオオカブト、蛇の顔に見えるヨナグニサンまで、貴重な標本がずらり!
「虫は苦手…」と目を伏せていた方も、片岡PTの熱い解説と本物の魅力に引き込まれ、いつの間にか夢中に。
モルフォ蝶のように、私たちも新たな可能性へ羽ばたいていきたいですね。
かんたき白鶴倶楽部
5月5日にグループホームのイベントにて端午の節句を開催いたしました。柏餅に見立てたボールを鬼の口に入れるゲームを行ったり、鯉のぼり送りのゲームを行うなどし、ご利用者もとても楽しんでいただきました。
また、最後はみんなで親しみのある歌を歌い思い出の残るイベントであったかと思います。
グループホーム田苑春風
5月25日(日)、宝塚OGのお三方をお招きして、10周年特別記念祭を行いました!
普段見ることの出来ない素敵なステージに、ご利用者のみなさまも大喜び♪目をキラキラさせて楽しんでみえました!!
ステージ後、お話をしての交流もあり、感動の時間をお過ごしいただきました。
新和楽荘、春恒例の田楽の日が4月29日行われました。
豆腐288切れを串に刺す作業をファミリーにも手伝っていただきました。
香ばしい味噌の香りが食欲をそそり焼き立ての田楽を皆さま堪能されました。