ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
4月から入社する新入社員の教育担当者(OJT)の研修を行いました。
参加者は入社3年目までの若手社員が中心です。
担当者自身の技術はあるにもかかわらず、
いざ、人に教えるとなると難しいと感じながらも
新入社員への教え方のポイントを一つ一つ確認し、
どうすれば新人社員にわかりやすく教えることができるかを
考え学びました。
西尾市立東部中学校1年生の9名がグループホームで福祉体験学習を行いました。
ご利用者も「こうやってやるのよ」と学生さんに率先してレクを教えてみえ、
たくさんのレクリエーションのあとは散歩、おやつ作りに喫茶店へ外出にも行きました。
皆さんイキイキとした表情で学生さんとの楽しい一時を過ごされていました。
普段とは違った雰囲気にご利用者も大満足だったようです。
4月に入社予定の内定者研修を行いました。
今回のテーマはコミュニケーション研修です。
社会人になると、自己紹介をする機会が多くなります。
また、他のスタッフやご利用者のことも知る必要があります。
そこで、2人ペアになって
自己紹介ならぬ他己紹介を行いました。
自分自身のことをいかに相手に知ってもらうか
また相手の事をいかに知ることができるかを考えて
会話をする必要があります。
内定者はお互い楽しみながら相手のことを知り
お互いについてユーモアを交えて紹介してくれました。
ご利用者がご自宅で作ったひな人形です。
「ひな祭りの時期だから。」と持ってきて下さりました。
その方のご厚意により季節ごとにご自宅で作られた人形を持参されます。
玄関近くに置き、どの方にも見て頂けるようにしてあります。
あまりの大作に皆さん足を止められ、玄関が混雑することもあります。
部長研修を実施しました。
講義内容は「平成28年度事業計画の推進」と、
法人で力を入れて取り組んでいる
「職場環境改善運動の取り組み」についてです。
職場環境改善は法人組織全体で取り組むべき
重要事項です。
他の施設の進捗状況を聞きながら、
自身の施設でも取り入れられることを考え
より良い施設づくりを目指しています
旧正月を迎え、「なごみ」のある高橋地区の中高年の女性5人が、繭玉・餅花・キンカンを持ち寄って訪れ、ビンカ・アカンボウ・竹の枝に、デイ利用者、入居者の皆さんと共に飾り付けをしてくれました。昨年に続き2度目の飾り付けです。「施設の皆さんが根羽の風習を思い出し、和んでいただければ。」と話しをされ、色とりどりの旧正月飾りができあがりました。
毎月色々な行事を楽しんで頂いていますが、今回は食事レクリエーションを行いました。
炊込みご飯、フルーツバイキング、サラダうどん、中でも助六寿司作りは大いに盛り上がりました。巻きずしを20本、稲荷ずしを100個作る作業はどうなることかと始めましたが、さすが昔取った杵柄、ご利用者の手際の良いことと言ったらありません。スタッフの下準備が追い付かないほどに、あれよあれよという間に完成しました。他部署のスタッフにもおすそ分けし、大変美味しく頂きました。