ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
一宮七夕祭り・木曽川の濃尾大花火と、定番の夏祭りが悉く中止となった今年、皆様楽しく賑やかな時間が恋しかったのではないでしょうか。
デイサービスではそんな悲しい思いをさせません!
8月25日から二日間、飲んで食べて遊べる夢の時間を楽しんで頂きました。
いつか外で再び、みんなで楽しめる日々を願って……。
白川村では、毎年お盆帰省に合わせて成人式が行われますが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐためオンラインで開かれることになり、村民みんなでお祝いしよう‼と企画された【ドローン空撮大作戦】にファミリーも参加しました。
初めて見るドローンに驚きながら「おめでとう」と旗や手を振りお祝いしました。新成人の中にはファミリーのご家族も海外から参加されていて喜んでいただけたようです。
令和2年8月11日(火)花紙を使用した作品作りを行いました。
ご利用者の皆様で花紙を一つひとつ丸め、貼り絵のように一つずつ貼って完成させています。
田苑春風では、毎月1枚のペースで作成を行い、毎年行われている福祉祭りに展示をさせていただいております。今年は新型コロナウイルスの感染予防の為、福祉祭りが中止となっていますが、ご利用者の皆様と楽しく作成をしています。
西御堂の里では 毎月誕生会をユニットごとで行います。
ユニットそれぞれに、歌をうたうなどして、お祝いするのですが、それに花を添えてくれるのが、
厨房で作ってくれる、手作りデザートです。
毎月和、洋、思考を凝らし作って下さるのですが、今回は夏に合わせて、ババロアと周りにフルーツを飾りました。
勿論誕生日でもない方も、召し上がれます。
ご利用者の素敵な笑顔が広がります。
7月20日~22日にかけて各フロアでスイカ割を行いました。
大きなスイカに皆さんびっくりです。スイカめがけて力いっぱい棒を振り下ろしました。
「割れた!」の声にやったーと、とびきりの笑顔です。
夏といえばスイカ、「美味しい」とあっという間に完食です。