マイナビ2027

Records おたより/イベント

ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。

ばやし
創刊号から最新号までの
愛知慈恵会の広報誌「祭ばやし」を掲載しました。 広報誌一覧はこちら →
しゃくなげ荘
2025.09.20
白川保育園年少児訪問

9月19日白川保育園年中児さんが訪問し、かわいくダンスを踊ってくれたり大きな声で歌をうたってくれました。
ご利用者様も一緒に手拍子などしてたくさん元気を分けていただきました。

しゃくなげ荘
2025.09.20
祝敬老

9月15日は敬老の日。皆さんと美味しいおやつを作ろうと準備しました。
ホットケーキにマロンホイップクリームを塗って栗の甘露煮でデコレーション🌰
作りながら食べてしまうハプニングもありましたが楽しくおやつ作りができました。

しゃくなげ荘
2025.09.03
保育園児さん訪問

7月4日、白川保育園年長組さんと年中組さんがデイサービスを訪問してくれました。
かわいい訪問者をご利用者様は笑顔でお出迎えし、ひ孫さんを指さし『あれが私のひ孫なんや』と嬉しそうにお遊戯や元気な歌声を見守られました。七夕の短冊には【みんな元気に成長しますように】と書かれるご利用者様もみえました。

しゃくなげ荘
2025.04.16
手作りおやつ

いちご大福パンを作りました。
パンに餡といちごをのせて絞るだけの作業ですが、皆さん前準備の餡を丸める作業やいちごを切る作業など手伝ってくださいました。
職員も一緒にさくら山荘のファミリーに黄桃大福パンを作りお届けしました。

しゃくなげ荘
2024.12.26
さつまいも茶巾絞り

たくさんさつま芋を頂いたので茶巾しぼりをしました。
スタッフが悪戦苦闘する中、女性ご利用者が淡々と作業をすすめてくれて美味しい手作りおやつができました。
今年度は手作りおやつをたくさん行いました。

しゃくなげ荘
2024.03.27
カレンダー作り

しゃくなげ荘ご利用者様に毎月カレンダー作りに取り組んでいただこうと3月カレンダーを作成しました。
3月は雛人形の張り絵にチャレンジして頂きました。細かい作業が苦手な方は塗り絵に変更して頂き、完成したカレンダーを皆さん嬉しそうに自宅に持ち帰られました。
4月は菜の花スタンプに挑戦中です。詳細はインスタグラムに投稿していく予定ですのでそちらもご覧ください。

しゃくなげ荘
2023.12.27
花もち飾ってお正月

飛騨地方では花もちを飾って新年を迎える風習があります。
デイサービスでも花もちを作ってみました。皆さん手慣れたもので紅白の餅をきれいにつけてみえました。
「正月が終わったら揚げたり焼いたりして食べたもんや~。うまかったなぁ~」と思い出を話されてみえました。

しゃくなげ荘
2022.12.01
クリスマス🎄準備

11月も終わり2022年も残り1か月。
雪が降ることを心配しながらご利用者とクリスマスツリーの飾りつけをしました。
豪雪地帯の白川村はホワイトクリスマスではないことを願っています。
ご利用者にもきっとサンタクロースがプレゼントを届けてくれるでしょう。

しゃくなげ荘
2022.10.06
楽しくオンラインレク

月に1~2回オンラインレクに参加しています。
新聞を使ったレクリェーションやリハビリ、音楽療法など楽しく行っています。
懐かしいメロディーが聞こえてくるとご利用者の皆さんも自然と口ずさんでみえます。
コロナ禍で施設への訪問者もなく寂しい毎日ですが、オンラインレクで新しい風を入れています。

しゃくなげ荘
2022.03.30
ひな祭り手作りおやつ

3月3日(水)✿ひな祭り✿しゃくなげ荘ご利用者が手作りおやつを作りました。
今回の手作りおやつは《いちご大福パン》です。いちごを切り食パンにあんこと一緒にいちごをのせて包みます。
さくら山荘ファミリーやショートステイご利用者のおやつも手早く作ってくださいました。
とてもおいしいいちご大福パンにファミリーもご利用者も大満足でした。