Records おたより/イベント

ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。

ばやし
創刊号から最新号までの
愛知慈恵会の広報誌「祭ばやし」を掲載しました。 広報誌一覧はこちら →
あかねぞら 大黒・恵比寿
2015.12.31
お話玉手箱&JJ様コラボクリスマス会

クリスマス会を行いました。
ボランティア様によるハンドベルではクリスマスの歌に合わせ素敵なメロディを奏でてくれました。
また、バルーンアートを披露していただきました。割れそうで割れないバルーン、
でも怖くてついつい耳を覆って泣きそうなご利用者も、出来上がりをみてとても喜んでられました。
ボランティア様、ご利用者、スタッフと一緒になって楽しく過ごしました。

ねばねの里 なごみ
2015.12.22
長野県シニア大学訪問

長野県シニア大学飯伊学部1年生7人の皆様が、ご利用者との交流
に来ていただきました。
根羽村から通学している方もおみえになり、施設との連絡調整をして
いただきました。
当日は、ハーモニカに合わせて替え歌を歌い、紙芝居・手遊び・カラ
オケ等多彩な催しものがあり、また、握手会とお話タイムでは一層ご利
用者も和やかなりに笑顔で交流できました。
最後に全員で、6番まで歌詞のある「信濃の国」を2回合唱しました。

小川の里
2015.12.16
合同カラオケ発表会♪

安城地区の施設の合同カラオケ発表会を行いました。
これだけ大規模で行ったのは初めてで、小川の里デイホールが観客で満員御礼!!
たくさんの方が出場され、素敵な歌声を披露してくださいました。ご利用者の元気な歌声は熱気に満ち、冬の寒さを吹き飛ばすほど、とても盛り上がった発表会となりました。

柿ノ木
2015.12.01
柿ノ木チャレンジ体操!!

11月より新たに少人数で行う『柿ノ木チャレンジ体操』を始めました。
両手を挙げ、椅子に身体を預ける動きでは腹筋を、
手を後ろで組み肩甲骨をくっつける動きでは胸筋を
また、ボールを使ってお尻の筋肉を柔らかくする筋トレを行い、
最後に肩と足のマッサージもします。
ポイントカードを作り1回の体操で1ポイントが付き、
ポイントが溜まるとうれしいお楽しみが・・・♪
寒い冬も元気で乗り越えましょう!

瀬音 さくら山荘
2015.11.23
FC岐阜トレーナーの健康体操教室

去年に引き続き今年もFC岐阜のトレーナー2名に来所して頂き、健康体操教室が開かれました。手の運動やサッカーボールを使った運動などたくさん教えて頂きました。ファミリーの方々はそれぞれサッカーボールを手に取って嬉しそうにしていました。2チームに分かれてゲームが行われると自然と笑いも巻き起こり楽しいひとときを過ごしました。

田苑春風
2015.11.13
合同体育大会

デイサービスとグループホームで合同体育大会を行いました。
デイサービスご利用者様の選手宣誓から始まり、ラジオ体操、玉入れ、歩競争、
職員による大縄跳びのメニューで行いました。
普段、施設内で行うことのない運動をしたり、ご利用者様同士、職員同士も交流を図ることができ、入居者様の笑顔があふれる一日となりました。

しゃくなげ荘
2015.10.21
平瀬保育園園児訪問

平瀬保育園の園児が訪問しました。
ファミリーの孫やひ孫ぐらいの子供たちに自然に顔もほころび大変喜んでいました。
園児たちに歌を披露していただいたり、ファミリーと一緒に遊んだり時間が経つのを忘れるぐらい楽しんでおられました。園児たちが帰るのを見守る時が寂しそうで印象的でした。

新和楽荘
2015.10.16
「健康優老人」表彰!!

敬老会を開催しました。
小中学生で健康な児童・生徒が表彰される「健康優良児」にちなんで、
薬に頼らず病院に通っていない7名のファミリーに、新和楽荘独自で「健康優老人」の表彰を行いました。
今回表彰された方だけでなく他の方々全員が、いつまでも元気で健やかに過ごしていただきたいものです。

風の苑 マグノリア
2015.10.08
100歳のお祝い

100歳を迎えられるファミリー2名の敬老慰問があり、
副市長よりあたたかいお祝いの言葉と表彰をいただきました。
お二人とも服装をビシッときめておられ少し緊張されていた様ですが、
最高に輝かしく素敵な100歳です。
いつまでもお元気でお過ごしいただけることをスタッフ一同祈っております。

ねばねの里 なごみ
2015.10.04
里山の五平餅作り

特養のファミリーとデイ利用者、スタッフで五平餅作りに挑戦しました。
出来上がった熱々の五平餅を味わう皆さんは、こぼれんばかりの笑顔がデイホール全体に広がりました。