ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
毎年年始の準備としてファミリーのともに門松づくりを行います。
ご協力のおかげで立派な門松ができ、よい新年のスタートが切れそうです。
今年もファミリーの皆さんがよい年を送れるように祈っております。
平成29年元日、マグノリアのイベント第1弾として、ファミリー、ご家族、スタッフが
今年1年も楽しく過ごせる事を願って甘酒をファミリーに提供しました。
もう1杯とおかわりを希望されるファミリーもおられ、少しほろ酔い気味のファミリーも
いました。今後のマグノリアのイベント第2弾に乞うご期待!
12月25日(日)あかねぞら 大黒・恵比須にもクリスマスがやってきました。
今日は、ご利用者、スタッフとパーティーです。
段ボールで作った煙突に靴下を投げ入れるオリジナルゲームや、スタッフが一生懸命作った帽子や、クリスマスプレゼントにご利用者は童心に帰り、笑顔いっぱいで大喜びです。
最後にケーキも食べて、歌って、動いて、食べて、とっても楽しい一日となりました。
朝のラジオ体操やケアビクスから一日が始まり、
午後には少人数で行うチャレンジ体操を実施。
定期的にプログラム内容を更新し、今は下半身の動きに特化した体操をしています。
足首を柔らかくして転倒予防をしたり、ボール踏みでは太もも筋肉の柔軟を目的としたり、足上げにて階段などの昇り降りが楽になるなど効果抜群です。
集団体操やレクリエーションなどでも身体を動かし、
最後はドラムバトンを使った巣鴨の体操で一日が終わります。
これが健康の秘訣です。
根羽の方言で「暖かい」という意味です。
冬の訪れと共に、ねばねの里「なごみ」のロビー暖炉に暖かい火が灯もりました。
暖かみのある炎に利用者様の憩い・くつろぎの場として好評です。
白川郷学園白川小学校2年生の児童が訪問してくれました。
児童たちは元気な声で自己紹介と歌を披露。ファミリーのみなさんは自分たちのひ孫を見ているかのように、笑顔で温かく見守っていました。
なんとも微笑ましい光景で、スタッフ一同心が温まりました。
「オカリナ・スプリング・ウェル」様 5名の方が、慰問に来てくださいました。
優しいオカリナの演奏に合わせ、懐かしい歌や、手遊びなど、芸術の秋を満喫し、
ファミリーも笑顔で楽しまれていました。
終わった後は握手をし、「又、来てくださいね」と、なごり惜しい様子でした。
萩の里では毎年、春と秋に彼岸供養祭を行い、先日は秋の供養祭を行いました。
供養祭では、亡くなられたファミリーのお写真を前に、参列いただいたファミリーも今まで一緒に生活されてきた方々の在りし日を思い出されてみえました。
ご住職に習い、懐かしいお顔を見ながらお経を唱え、一緒に手を合わせておられました。
中には亡くなられたご主人のことを思い、涙を流されながらお焼香をする方もみえました。
皆様のご冥福をお祈りしております。
あいふるの里喫茶「駱駝屋」による出張サービス。
スタッフがおやつの時間に本格コーヒーをいれて出発!!
フロアーにコーヒーの甘い香りが漂うと笑顔がいっぱいになり、おいしそうに味わって
いただきました。
コーヒーが大好きなファミリーが多く、お替りがほしいという方もいらっしゃいました。
なにげない時間にホッとひと息・・・。
楽しいひと時が過ごせました。
近隣幼稚園の園児さんがマグノリアに来てくれました。
歌の披露や手遊びなど、元気いっぱいのかわいい声に癒されながら、
笑顔があふれ楽しい時間を過ごされていました。