ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
電源開発㈱御母衣電力所佐々木所長のお取り計らいにより【J-POWERふれあいミニコンサート】を開催していただきました。ヴァイオリン、チェロの音色とソプラノ歌手の透き通った歌声に皆さんうっとりしてみえました。
(株)田口建設会長ご夫妻からご紹介いただき【中山道鵜沼宿羽場チャレンジャーズ】様に演奏会をしていただきました。ギターやサックス、ベースの生音で昭和歌謡を楽しむことができました。懐かしい曲を口ずさむ方や手拍子をしながら体を動かし楽しむ方もみえました。
7月4日、白川保育園年長組さんと年中組さんがデイサービスを訪問してくれました。
かわいい訪問者をご利用者様は笑顔でお出迎えし、ひ孫さんを指さし『あれが私のひ孫なんや』と嬉しそうにお遊戯や元気な歌声を見守られました。七夕の短冊には【みんな元気に成長しますように】と書かれるご利用者様もみえました。
西御堂の里 三笠では今年も夏祭りを8月24日(日)に盛大に行いました。夕暮れから日が落ちるころには、やぐらのまわりにはご入居者・ご家族・地域の皆様が大勢集まり、皆で盆踊りを楽しみました。
今年も屋台やゲームコーナーは大好評!!
終わる時には皆様の笑顔が花火のように弾けられ、「楽しかった」の一言に社員も笑顔がこぼれました。
久しぶりに喫茶店へお出かけしました。
コーヒーの香りや店内の雰囲気に
「昔はよく行ったよ」と懐かしい思い出話が広がり、美味しい笑顔があふれました。
とても好評だったため、今年は何度か訪れる計画です。
いつもと違う空間で過ごす時間が、皆さまにとって心温まるひとときとなりました。
あかねぞら 大黒・恵比須
西御堂の里 三笠 ショートステイは、1泊2日から1か月程度ご利用できるお泊りの事業所です。
特にリハビリに力を入れており、専属の機能訓練指導員がリハビリを提供しています。契約時にご自宅での生活状況を伺い、リハビリのメニューへ活かしています。
日常での生活動作もリハビリととらえ、ご自身でできることはご自身で行っていただいています。
また、アニマルレクリエーションを計画中です。第一歩としてユニット内に水槽を設け、ご利用者と一緒に水替え等のお世話をしています。将来的には小動物の飼育や、ワンちゃんをユニットに招きたいです。
デイサービスの、小川体操の時間に、ゴム体操を行っています。
ゴム体操は筋力アップ、けがの予防、姿勢改善、体幹強化など様々な効果があります。
ゴムの色によって強度も違いご利用者によって使い分けています。
100歳のご利用者も職員と共に声を出しながら楽しんで参加されており、笑顔いっぱいです。
デイサービスで身体を動かし心身ともに健康に過ごしていただけるようにこれからも支援させていただきます。
デイサービス小川の里
6月4日「虫の日」にちなんで、かんたき白鶴倶楽部では“ファーブル先生”こと片岡PTによる昆虫標本の展示会を行いました。
カミキリムシやクワガタムシなどの身近な虫から、国蝶オオムラサキ、美しいミヤマカラスアゲハ、世界的に有名なヘラクレスオオカブト、蛇の顔に見えるヨナグニサンまで、貴重な標本がずらり!
「虫は苦手…」と目を伏せていた方も、片岡PTの熱い解説と本物の魅力に引き込まれ、いつの間にか夢中に。
モルフォ蝶のように、私たちも新たな可能性へ羽ばたいていきたいですね。
かんたき白鶴倶楽部
5月5日にグループホームのイベントにて端午の節句を開催いたしました。柏餅に見立てたボールを鬼の口に入れるゲームを行ったり、鯉のぼり送りのゲームを行うなどし、ご利用者もとても楽しんでいただきました。
また、最後はみんなで親しみのある歌を歌い思い出の残るイベントであったかと思います。
グループホーム田苑春風
5月25日(日)、宝塚OGのお三方をお招きして、10周年特別記念祭を行いました!
普段見ることの出来ない素敵なステージに、ご利用者のみなさまも大喜び♪目をキラキラさせて楽しんでみえました!!
ステージ後、お話をしての交流もあり、感動の時間をお過ごしいただきました。