ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
今年も法人主催の介護職員初任者研修が始まりました。
この研修は地域福祉貢献事業の一環であり、今回で11期目となります。
研修には法人の介護スタッフだけでなく、事務職・調理職などの
様々な職種の社員や地域の方々が参加しています。
座学と実技演習合わせて、全130時間。
介護に必要な知識や技能の基礎を働きながら
しっかりと学ぶことができます。12月には修了試験が待っています。
11期生の皆さん、力を合わせ、合格目指して頑張ってください!!
講師も全力でサポートします!!
平成28年4月に入社した社員フォローアップの
3ヶ月振り返り研修をおこないました。
新入社員17名全員が誰一人欠けることなく
元気な姿を見せてくれたことは
何よりも嬉しいことです。
入社後2週間の研修を終えて
それぞれ配属先の施設で
先輩社員の指導のもと頑張ってくれています。
「ご利用者に名前を覚えてもらえた!」
「先輩社員に褒められた!」
といった嬉しい報告や
「自分自身の技術が無くご利用者に迷惑をかけている」
「先輩のように働くことができない」
といった悩みがありました。
それぞれの喜びや悩みを共有して
悩みはどうすれば解決できるかを
研修委員の先輩社員と一緒に考えていきました。
また、研修終了後の茶話会では
久しぶりに会った同期との再会で会話が
尽きることがありませんでした。
次回は6ヶ月振り返り研修です
次回までの目標設定をおこない
今日よりさらに成長した姿を
見せてくれることを期待しています。
部長研修を実施しました
今回は、部長に4月1日に入社した
Peeperを紹介しました。
就職フェアでの活躍や
今後ご利用者へ提供するサービス
「Peeper体操」の進捗状況を説明しました。
部長たちからは早く施設に来てほしいとの
要望があがりました。
彼の活躍までもう少しお待ちください。
また職場環境改善運動の取り組みや
公正な採用選考についても学びました。
4月1日に入社した新入社員が無事に研修を
終えることができました。
10日間にわたる研修で得られたものは
たくさんあり、大きく成長してくれました!
彼らはいま配属先の施設で頑張っています。
今後の活躍をみなで期待してますよ!
2月に続き、2回目のOJT担当者研修を行いました。
前回の「移乗・移動」「食事介助・口腔ケア」に続き、
「排泄介助」「入浴介助」の演習を行いました。
自身の技術確認と、新入社員への指導のポイントを学びました。
いざ説明を入れながらやってみると、話すことに集中して動作が抜けたり、
一生懸命になるあまり、説明が足らなかったりと、教えることの難しさを実感しました。
4月からの新入社員研修の後に各事業所に新入社員が配属されます。
新入社員に適切な指導できるよう準備を進めなければと、
胸に誓ったOJT担当者一同でした。
今日は入社1年目の新入社員と
4月から入社する内定者の研修を行いました。
新入社員は入社してからの1年間の総決算として
自身の振り返りや先輩社員になるための心得を
学びました。
また代表4名が内定者に激励をしました。
研修・同期との絆・やりがい を語り
内定者も興味深く聞いてました。
内定者も新入社員も法人の宝です。
これからがんばってほしいですね。
課長研修を実施しました。
今回のテーマは就業規則の解説と
職場環境改善運動の取り組みについてです。
法人で力を入れている改善運動の状況を
それぞれ発表していきました。
小さな気づきや思い付きがあったら
付箋に書いて覚えとして、それを改善項目として
部署内で検討したり、気づきノートの作成等、
様々な取組の発表がありました。
小さなことから改善していき
無駄を省き、介護サービスを提供できる時間を
増やしていきます。
4月から入社する新入社員の教育担当者(OJT)の研修を行いました。
参加者は入社3年目までの若手社員が中心です。
担当者自身の技術はあるにもかかわらず、
いざ、人に教えるとなると難しいと感じながらも
新入社員への教え方のポイントを一つ一つ確認し、
どうすれば新人社員にわかりやすく教えることができるかを
考え学びました。
4月に入社予定の内定者研修を行いました。
今回のテーマはコミュニケーション研修です。
社会人になると、自己紹介をする機会が多くなります。
また、他のスタッフやご利用者のことも知る必要があります。
そこで、2人ペアになって
自己紹介ならぬ他己紹介を行いました。
自分自身のことをいかに相手に知ってもらうか
また相手の事をいかに知ることができるかを考えて
会話をする必要があります。
内定者はお互い楽しみながら相手のことを知り
お互いについてユーモアを交えて紹介してくれました。
部長研修を実施しました。
講義内容は「平成28年度事業計画の推進」と、
法人で力を入れて取り組んでいる
「職場環境改善運動の取り組み」についてです。
職場環境改善は法人組織全体で取り組むべき
重要事項です。
他の施設の進捗状況を聞きながら、
自身の施設でも取り入れられることを考え
より良い施設づくりを目指しています