ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
年が明け令和6年、1月恒例の鍋パーティーを開催。お肉も野菜もたっぷり!!
ほとんどの方がおかわりをされ、〆はうどん。お腹いっぱいと言いながらも別腹とばかりに
うどんも召し上がっていました。この日は希望者にノンアルコールですがビールも出て
新年会の雰囲気を味わって頂きました。
毎年恒例の門松づくりを12月29日(金)に行いました。
園芸クラブと有志で手掛けますが大きいサイズの門松も竹を中心に葉ボタンや南天などバランスよく配置していき
手慣れたものです。新和楽荘も新年を迎える準備が出来ました。
来年もファミリーの皆さまが健やかに1年を過ごせますように。
大黒の社員、ご利用者のみなさんと一緒に近くの神社へお参りに行きました。
その中のワンシーンをお写真におさめさせていただきました。
普段なかなか行くことが出来ない方もお見えになり、とびきりの笑顔と感謝のお言葉をいただくことができました。
「笑う門には福来る」
そんな1年にみなさんと一緒にしていきたい、そんな1年になるよう精一杯努めていきたいと思います。
飛騨地方では花もちを飾って新年を迎える風習があります。
デイサービスでも花もちを作ってみました。皆さん手慣れたもので紅白の餅をきれいにつけてみえました。
「正月が終わったら揚げたり焼いたりして食べたもんや~。うまかったなぁ~」と思い出を話されてみえました。
小川の里デイホールで、小川の里社員の社員表彰と抽選会を行いました。
抽選会は豪華賞品が並び、当たった商品に「嬉しい!」と喜ぶ声や、「当てたかった~」と悔しがる声もあり、盛り上がりました。
日頃の社員への労いと親睦を深める場になりました。来年も小川の里社員一同、チームワークをもって精進していきます。
昨年末導入しました、大型のリハビリ機器をご利用されているご様子です。
・コグニバイクプラス(インターリハ株式会社)
・プレステップ(酒井医療)
の2台です。
ちょうど目の前にモニターがあるので楽しみながら取り組んでいただいています。
社会福祉法人愛知慈恵会では、ひとり親家庭の方の就職を応援しています。
今回愛知県内にお住まいのひとり親家庭のための就職フェアに参加します。
日時:2023年12月2日(土)10:00~17:00
会場:名古屋国際センター 4階展示場
詳細につきましては ガーネットあいち TEL052-915-8824
令和4年10月、新和楽荘へ猫ちゃんが仲間入りしました。名前は利用者、スタッフから募集し
【らく】ちゃんと名付けました。来たばかりのころは緊張と恐怖で人を見ては「シャー!シャー!」
威嚇していましたが今では中庭で遊ぶ姿もみられるようになりました。
最近は人がいても威嚇や逃げたりしなくなり、益々、皆さんの癒しニャンコとなっています。
令和4年も様々な行事が開催されファミリーにもたくさん楽しんでいただけました。
そして1年の締めくくりは12月28日(水)に萩の里大ホールで開催した大納会での餅つき!
新和楽荘のファミリーたちも大勢参加させていただきました。杵を振り上げ「よいしょっ!!」の掛け声とともに
臼の中の餅めがけペッタン! 午後のおやつに、つきたての餅でぜんざいを提供。もしもに備え見守るこちらは
ドキドキでしたが、みなさん堪能され満足していただけました。
11月も終わり2022年も残り1か月。
雪が降ることを心配しながらご利用者とクリスマスツリーの飾りつけをしました。
豪雪地帯の白川村はホワイトクリスマスではないことを願っています。
ご利用者にもきっとサンタクロースがプレゼントを届けてくれるでしょう。