ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
萩の里では毎年、春と秋に彼岸供養祭を行い、先日は秋の供養祭を行いました。
供養祭では、亡くなられたファミリーのお写真を前に、参列いただいたファミリーも今まで一緒に生活されてきた方々の在りし日を思い出されてみえました。
ご住職に習い、懐かしいお顔を見ながらお経を唱え、一緒に手を合わせておられました。
中には亡くなられたご主人のことを思い、涙を流されながらお焼香をする方もみえました。
皆様のご冥福をお祈りしております。
法人では社員の資格取得支援で、実務者研修を実施しており、
その研修プログラムにある5日間のスクーリングも
残すところあと1日で終了します。
講義では、日々の仕事に役立つ『活きた知識や考え方』を
学ぶことができました。
介護福祉士試験まで残り3か月。
受講生の皆さんは実務者研修の修了と介護福祉士資格取得を目指して
頑張ってください!!
あいふるの里喫茶「駱駝屋」による出張サービス。
スタッフがおやつの時間に本格コーヒーをいれて出発!!
フロアーにコーヒーの甘い香りが漂うと笑顔がいっぱいになり、おいしそうに味わって
いただきました。
コーヒーが大好きなファミリーが多く、お替りがほしいという方もいらっしゃいました。
なにげない時間にホッとひと息・・・。
楽しいひと時が過ごせました。
近隣幼稚園の園児さんがマグノリアに来てくれました。
歌の披露や手遊びなど、元気いっぱいのかわいい声に癒されながら、
笑顔があふれ楽しい時間を過ごされていました。
入社して6か月が経過した新入社員の
振り返り研修を行いました。
テーマは認知症の理解と報連相。
新人にとっては意識していても
なかなか難しい報連相を
ロールプレイを交えて学びました。
明日からの仕事に活かしてくれることを
期待しています!
新和楽荘にて百寿を祝う式典が行われました。
今年100歳を迎えるファミリーは2名で、留袖姿はとても凛々しく、
多くの方が見守られる中、堂々と感謝の言葉をお話しされておられました。
中秋の名月。夕食に、一色産のうなぎを食べました。
皆さん、楽しみにされて夕食が待ち遠しい~。
テラスで炭をおこし焼き始めると 「いいにおいがする。」と見に来られていました。
「炭火焼きは絶品」と言われ黙々と食べておられました。
夕食後、外に出て全員で月を見て歓声。丸く、大きな月、
ご利用者同士手を取り合って合掌。「今日は、特別ないい日だった。」と・・・
先日、白川・平瀬保育園年長児が訪問してくれました。
ご利用者と一緒に折り紙で魚を作り、その魚を釣って遊びました。
魚が釣れるたびに歓声が上がっていました。
施設の近くにある居酒屋へ行ってきました。
まずは、ノンアルコールビールで乾杯!!
焼き鳥、枝豆、卵焼きなど、たくさん食べて飲んで楽しい時間を一緒に過ごしました。
好物を食べられて皆さん笑顔が絶えなかったです。
まだまだ暑い夏を乗り切るためグループホーム『田苑そよ風』庭苑にて、
スタミナBBQや流しそうめん、ご利用者手作りのお寿司と盛り沢山なメニューに加え、
ご家族や地域の方からの差し入れなど、まさに贅沢な夏祭りとなりました。
また、毎年スタッフの工夫を凝らした景品付きイベントゲームは、
ファミリーのアクティブな笑顔を見る事ができました。