ご利用者の充実した毎日を
施設ごとにご紹介いたします。
とても天気のいい日でした。
皆さん、口を揃えて「きれいだね」「きれい~」と言われていました。
気温も上がり、暑いくらいでしたが、満開の花、たくさんの花、種類別の菖蒲の花を見て話が盛り上がり、とてもよい1日となりました。
立夏が過ぎ日中は少し汗ばむ位で、日差しの中にも夏の気配が感じられる頃となりました。
柿ノ木では江南にある曼陀羅寺公園へ藤の花を見に行って来ました。
天気にも恵まれ、満開の藤が 藤の花の花言葉の様に
『あなたを歓迎します』と咲き乱れていました。
今後も季節毎のイベントを行う柿ノ木を宜しくお願いします。
今年は、みかわ温泉に行ってきました。
たくさんのご家族にご参加いただき、家族団欒の時間を過ごしました。
本格的な演劇や舞踊を見たり、豪華な食事をしながら楽しい一時を過ごし
「また来たいね」「楽しかった~」と皆さんの顔がだんだんと笑顔になりました。
また、来年も皆さんに楽しんでいただける行事を企画していきたいと思います。
近隣小学校である明和小学校より学生3名と担当先生1名の計4名が
当施設にて落語を披露していただきました。
昔ながらのお題にご利用者も懐かしさを顔いっぱいで表されて、
笑顔がいっぱいで終了しました。
毎年恒例になり、皆さま楽しみにされています。
今年も、岐阜県海津郡の木曽三川公園にピクニックに出かけました。
敷地に広がる色とりどりのコスモスと高い青空、耳を澄ませば、
かすかに聞こえる小さな虫達に迎えられ、そよ風特注手作り弁当を食べながらのんびりと自然を満喫してきました。
そして、帰りのコースは、祖父江の銀杏並木ドライブ!!
気持ちの良い秋色に包まれる一日でした。
デイサービスとグループホームで合同体育大会を行いました。
デイサービスご利用者様の選手宣誓から始まり、ラジオ体操、玉入れ、歩競争、
職員による大縄跳びのメニューで行いました。
普段、施設内で行うことのない運動をしたり、ご利用者様同士、職員同士も交流を図ることができ、入居者様の笑顔があふれる一日となりました。
カラリと晴れた秋晴れの日に、バスでなばなの里までピクニックに出かけました。
行きに渋滞にあい、少し大変でしたが…
無事、なばなの里に到着し、色とりどりのお花の中をお散歩してきました。
最後に訪れたベゴニア館では、見たことのない珍しい花もたくさんあり、“きれいだねー。”
とお話ししながら周りました。
帰りに一緒にお土産を買うことができ、ご利用者も楽しそうでした。
また来年も行きましょうね♪
岐阜県川島町にあるアクア・トトぎふに行ってきました。
アマゾン川など世界各地の河川に生息する多様な生物にギョッと驚き、身近な水辺の生き物として長良川の清流に生息するカワウソの愛らしい仕草と、力強い泳ぎに感動されていました!
昼食は施設から持参した特製お弁当です。会話も弾み楽しいひと時を過ごすことができました。
風のさわやかな昼下がりにご利用者と
一緒に休耕田に植えてあるひまわりを見に行きました。
笑ってお話したり、楽しく散歩しました。